個人的に大好きなドローンレースフリースタイル映像「Tomz FPV」
Facebookであまり人の動画を見る機会は少ないのですが、この人の映像はプレビューで流れていたものに反応してしまい毎回全部みちゃうくらい中毒性の高い...
Facebookであまり人の動画を見る機会は少ないのですが、この人の映像はプレビューで流れていたものに反応してしまい毎回全部みちゃうくらい中毒性の高い...
時速150km超えのFPVスピードドローンレースはほんとに面白くって、 初めてみる人にとっては、「なにこれ?!」「はやすぎっ」「酔う!」なんて言われる...
ドローンレースは雨天だと中止…。 そんな認識はもうすぐ変わるかもしれませんね! これまでFPVドローンレースに参加するほうも主催するほうもやってきまし...
いろんなところで情報が細切れで伝わるがゆえに、 ””、という解釈をしていらっしゃる方もいますので今一度整理してみますが、 まずはじめにFPVゴーグルを...
ドローンをいろんな人と飛ばしたり、横田塾(ドローンレースのスキルアップ養成塾)で他のパイロットの映像を見たりすると、5人に1人はFPV映像上で大小振動...
ドローンレースはリチウムポリマーバッテリーを電力として利用しています。選び方はセル数・容量・出力(C)・サイズ・材質などありますが、国内で生産している...
毎月、2、3人ずつ行っているドローンレース横田塾。 1泊2日でFPVの基本的なフライト方法から、機体セットアップ、設定調整などを行い、圧倒的に成長する...
私が使っているのは韓国Vectorのフレームですが、撮影となるとちょっとしんどいと思うことが多いです。というのもやはりボトムバッテリーは機動性が高くス...
Betaflight 3.5.0になって大幅にいろんな更新されてデフォルトからかなり良くなったと思います! が、先日知人の機体を同じようなセットアップ...
2018年10月現在のパーツ構成やその特徴などについてざーっと紹介します。 フレーム:Vector VX05-S まずはフレーム、こちらは2016年よ...